見出し画像

#03 彩るタオルに味わうミカン。道後の「らしさ」がここにある

飛鳥乃湯泉を抜けて
さらに商店街へと足を進める。

と思ったのもつかの間。
すぐに足を止めてしまった。

今治タオル中心に扱う
タオル専門店「伊織」だ。

店内はさまざまな種類、色・・・

タオルに彩られる世界。
こんなにタオルに囲まれる日が来るなんて。

優しい色合いや種類の豊富さ。
おもてなしのまち、
愛媛・道後の心意気を感じる。

タオルに浸りながら店奥に進むと
そこはまた、違う空間が広がっていた。

「貸たおる処」。
しかし、タオルを貸すだけの
空間ではなかったのだ。

あの有名な蛇口みかんジュースがあるのだ!

あの都市伝説に
タオル屋さんで会えるとは。
愛媛はミカンに抜かりがない。

品種は日替わり、
単品3種類を選ぶ飲み比べセットが選べる。

もちろん欲張りな筆者は飲み比べセット。
さて、どの蛇口から出そうか。
ワクワクする心を止められない。

この日は「温州・河内晩柑・不知火(しらぬい)」を選択

蛇口の上にはミカンたちの家系図が。

選んだ不知火はポンカンさんと清見さんのお子さんでした

ミカンのこれまでを
深く学びながら選ぶ蛇口に
生まれてきてくれてありがとう。な気持ち。

選んだジュースを飲む席、
その目の前には道後温泉?!

のデザインをあしらった
キッズスペースだった!

こちらはボールプール「こどもの湯」
子どもたちが自由に遊べるスペースとなっている。

女子旅に人気なイメージが
あるかもしれないが、
最近は家族連れも増えている道後

そこで
子どもたちには、より楽しい体験が、
大人には、観光や買い物が
もっと快適にできる。

そんな家族連れが楽しめるところを
商店街に作りたいという思いから、
店内の奥に広がるこの空間なのだ。

奥には授乳室やおむつ替えスペース、
子供用トイレなど
小さなお子さん連れでも安心。

子育てにやさしいまちを目指す松山。
生活だけではない、観光でも、
子育てにやさしいまちが始まっているのだ

 坊っちゃんとマドンナの衣装も貸し出している。
家族の思い出が作れる、癒しの空間なのだ。

タオルだけにとどまらず、
さらなるおもてなしを追求する「伊織」

もっと楽しい空間にと挑戦する姿に、
こちらもわくわくしてしまう。

松山市の市花「つばき」をあしらったタオルも多数。

旅の最後に、
お土産と思い出を買っても良し、
初めに訪れて、
愛媛を十分に満喫するも良し。

周遊コースの計画にさらなる
ときめきを追加されてしまった。

おまけ。

タオルの刺繍もしてくれるそう。
蛇口みかんジュースの刺繍なんてしたら
今日のこと、思い出しちゃうやん。
店内でちらちらと見つけた
道後温泉本館のシンボルマーク「湯玉」。
このさりげなさに愛を感じる。見つけてみてね。

🈺9:00〜21:00 ㊡なし
☎089-913-8122




この記事が参加している募集

#この街がすき

43,693件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!